INFORMATION会員向けメール配信情報
元グーグル社長村上憲郎氏他講演!(サイバーシルクロード10周年記念公演会)
サイバー会員の皆様へ
お世話になっております。
サイバーシルクロード事務局の菅原です。
2001年に「首都圏情報産業特区・八王子」構想推進協議会
(通称:サイバーシルクロード八王子)が設立され、
これまで様々な活動を行ってまいりました。
そして今年2011年に皆様のおかげをもちまして設立10周年を迎え、
このたび記念講演会を実施いたします。
現在急速に普及しつつあるスマートフォン等の携帯情報端末。
Androidはその端末などに搭載されているグーグルが開発した基本OSのひとつで
世界中のだれもが自由に利用できるため
様々なマーケットを生み出す可能性があります。
そこで八王子の持つ多様なポテンシャルと、この10年間のサイバーの
活動の中で培われた事業者支援ネットワークや支援体制を活かし、
大きな可能性を持つ「Android」を使って若手のクリエイターや
IT起業家の創出、また既存産業への活用を促進するため様々な取り組みを
推進する「Android City八王子」プログラムをスタートさせました。
今回の記念講演ではITに関する最新トレンド情報や米国のベンチャー支援、
または産学連携で活躍中の各講師の方をお招きし、「Android City八王子」
の活動紹介とこれからのビジネスの在り方を探ります。
ご興味のある方は下記案内、またはURLをご覧ください。
URL https://www.cyber-silkroad.jp/2011/09/12/decadekouen/
皆様のご参加をお待ちしております。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
サイバーシルクロード八王子10周年記念公演
『Android City八王子』を目指して
-ITを活かした新たな産業振興の取り組み-
日時
10月19日(水)講演会16:30〜19:30(16:00受付開始)
懇親会19:40〜21:00
会場
京王プラザ八王子
〒192-0083東京都八王子市旭町14-1 ? 042-656-3111
www.keioplaza.co.jp/hachioji/
参加費
参加費無料
(なお、懇親会参加者は一般/5000円 学生/3000円)
プログラム
16:00〜 受付開始
16:30〜17:30 基調講演「ITの最新トレンドとグローバル時代の産業振興」
講師:村上 憲郎 氏
(元グーグル日本法人社長・(株)村上憲郎事務所代表取締役)
17:30〜17:40 (休憩)
17:40〜18:10 講演「シリコンバレー型イノベーションが世界を制する」
講師:校條 浩 氏NetService Ventures Group Managing Partner
(在シリコンバレー コンサルタント)
18:10〜18:40 講演「大学教育の新しい使命と産学連携」
講師:田胡 和哉 氏(東京工科大学コンピュータサイエンス学部教
授)
18:40〜19:00 講演「Androidの発展とOESFの展開」
講師:三浦 雅孝 氏(一般社団法人OESF 代表理事)
19:00〜19:20 講演「Android City八王子を目指して」
講師:甲谷 勝人(サイバーシルクロード八王子 会長)
19:20〜19:30 挨拶 田中 正美 氏(八王子市副市長)
19:40〜21:00 懇親会
お申込み
下記URLよりチラシをダウンロードいただき、FAXにてお申し込みください。
(必要事項を明記の上、Eメールでお申し込みいただいても結構です)
URL https://www.cyber-silkroad.jp/2011/09/12/decadekouen/
申込み、問い合わせ先
〒192-0046 東京都八王子市明神町2-27-6
たましんブルームセンター4階
? 042-639-1009
FAX 042-639-1008
Eメール tokku@hachioji.or.jp
URL https://www.cyber-silkroad.jp/
サイバーシルクロード八王子事務局(担当:菅原 高橋)
***************************************************
「首都圏情報産業特区・八王子」構想推進協議会
(サイバーシルクロード八王子)事務局 菅原 彬徳(すがわら あきのり)
Tel:042-639-1009 Fax:042-639-1008
mail:sugawara@hachioji.or.jp
URL:https://www.cyber-silkroad.jp/
***************************************************
—このメールの原本は下記リンク先に保存されています———