INFORMATION会員向けメール配信情報

【開催案内】中国ビジネスを始めるには…中小企業の中国進出法と心構え(カイワレ・カフェ)

サイバー会員各位

お世話になります。
サイバーシルクロード事務局の菅原です。

今回は第9回「カイワレ・カフェ」の案内です。

カイワレ・カフェとは、ビジネスお助け隊アドバイザーから経験と
実績に基づく改善事例(失敗事例を含む)を提供していただき、
出席者の知識の共有化とアドバイザーの支援スキルの向上を図り、
地元の中小企業の支援に活用することを目的とした分科会です。

この小さな活動(種)がすくすくと伸びていく姿と、「改(カイ)善を
我(ワレ)々のものにする」の意味を込めて命名されました。

今回のテーマは
『中国ビジネスを始めるには…中小企業の中国進出方法と心構え』です。

昨今経済成長著しい中国。その中国の現在の姿や、進出方法、
リスク管理等についてアドバイザー講師の生活体験、ビジネス体験
から解説いただきます。

ご興味のある方は下記案内をご覧ください。

なお、お申し込みは

サイバーシルクロード八王子 事務局 菅原
( sugawara@hachioji.or.jp )宛にお申し込みください。
居酒屋カフェへの参加可否もお知らせ頂ければ幸いです。
出来ましたら、CCで土方( s-hiji@nifty.com )にもお知らせください。

皆様のご参加お待ちしております。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

サイバーシルクロード八王子 会員の皆様

「カイワレ分科会」リーダーの土方です。
『第9回カイワレ・カフェ』開催のご案内を申し上げます。

● カイワレ・カフェは、皆様のご支援ご協力により、今回で9回目の
開催となりました。改めて御礼を申し上げます。
来年度も偶数月に開催致しますので、よろしくお願い致します。

● カイワレ・カフェとは、ビジネスお助け隊登録ADの永年の経験
と実績に基づく改善事例(失敗事例を含む)を提供していただき、
出席者の知識の共有化とADの支援スキルの向上を図ることによって
地元の中小企業の支援に活用することを目的とした分科会です。
この小さな活動(種)がすくすくと伸びていく姿と、「改(カイ)善を
我(ワレ)々のものにする」の意味を込めて命名しました。

● 発表テーマは、ビジネスお助け隊の支援分野すべてを対象として
おりますので、皆様の日頃の問題や課題にフィットしたテーマが提供
される機会が多いのではと思っております。
オープンカフェ方式で開催しておりますので、事業(経営)者の方も、
メンバー以外のADも気軽にご参加いただけます。

第9回カイワレ・カフェは、下記の日時、場所、内容で開催致します
ので、奮ってご参加いただけますよう、お願い申し上げます。

               記

1.日時:2012年1月21日(火)18:00〜

2.場所:サイバーシルクロード八王子大会議室

3.内容:
●テーマ:「中国ビジネスを始めるには」
・・・中小企業の中国進出法と心構え
 ●プレゼン:深澤 富雄 AD
 ●概要:深澤ADの中国における生活体験、仕事の経験をもとに
・   中国の姿
・ 今日の中国ビジネス
・ 進出の心構え
・ 中国進出法
・ リスク管理
についてお話し頂きます。
その後、質疑応答を含め、ご出席の皆さんと中国進出に
ついての問題などを話し合います。

●居酒屋カフェ(自由参加)20:00〜
近隣の居酒屋(さくら水産?)に席を移して行います。
今回のテーマについて話し合うのもよし、
趣味の話で盛り上がるのもよし、
出席者相互の情報交換も含めて、大いに語り合いましょう。

4.申込
参加ご希望の方は、サイバーシルクロード八王子 事務局 菅原
( sugawara@hachioji.or.jp )宛にお申し込みください。
居酒屋カフェへの参加可否もお知らせ頂ければ幸いです。
出来ましたら、CCで土方( s-hiji@nifty.com )にもお知らせください。

                            以 上

***************************************************
 「首都圏情報産業特区・八王子」構想推進協議会
 (サイバーシルクロード八王子)事務局 菅原 彬徳(すがわら あきのり)
 Tel:042-639-1009 Fax:042-639-1008
 mail:sugawara@hachioji.or.jp
 URL:https://www.cyber-silkroad.jp/
***************************************************

—このメールの原本は下記リンク先に保存されています———