(株)クレア バックナンバー
『 八王子発!“カフェから蕎麦まで”のお洒落な飲食店グループ』
取材先(株)クレア(代表取締役社長 町田典子氏)
所在地 八王子市旭町10-2 TCビル8F
電話 042-643-1110
URL www.clea.co.jp/
代表取締役社長 町田典子さん
|
昭和58年11月、八王子駅ビル「そごう」のオープンと同時に、全面ガラス張りの瀟洒な喫茶店が1階路面店としてオープンした。歩行者からも店内が見渡せる“オープンカフェ風”の開放的な店構えは、従来の喫茶店のイメージを一新し、多くの学生や外国人の支持を受け、行列のできる店として一躍評判となる。それから28年、関東を中心に直営70店舗の飲食店グループを形成するに至る「クレアグループ」の誕生である。 今回は八王子を拠点としてカフェ、レストラン、パスタ、和食、そばなど、幅広い業態の飲食業を展開する(株)クレアの町田典子社長を訪問し、これまでの経営と今後の事業展開について話を伺った。 |
ガラス張りのカフェ
起業家・町田典子の原点
従って、上司からはとても可愛がられた。当時課長であった上司は、その後10年にも渡り「クレア」の屋台骨を支える総務部長として活躍することとなった。
その後はアパレル大手の(株)サンマールにて店舗経営のキャリアを積む。
「書籍と家具以外は全て携わった」と町田社長。その経験を基に、昭和58年、(株)クレアを設立し代表取締役に就任、現在パート・アルバイト含め900名近い従業員を雇用するまでになった。
空きテナントの“再生”
「よく『立地のいい場所で商売できて羨ましいですね』と言われますが、自分たちで選んで出店した店ばかりではないんですよ」 不景気の波を最初に受け、好況の恩恵を受けるのも最後と言われる「外食産業」。バブル崩壊後の不況下にあって、テナントとして入居する飲食店は、厳しい競争の中で撤退する店舗も多い。とはいえ、デベロッパーとしてはいつまでも「空き店舗」にしておくわけにはいかない。そこでクレアに白羽の矢が立つことになる。 「最初から厳しい船出になることが予想される店舗もあります。ただ、当社に声をかけていただけるデベロッパーさんの期待に何とか応えたいという一心で、がむしゃらに頑張っているだけなんです」 『お客様』に支持される店作りをするためにはどうすればいいのか、スタッフと共に知恵を絞る。そこには男性の目線では見落としがちなきめ細やかさ、お客への気配り、センス、洗練された感性など、女性経営者ならではの視点を総結集する。他が投げ出した店の「後継テナント」として出店している店舗は、クレアグループ全体の約1/3にものぼる。その実績が再びデベロッパーへの信頼を生み、好立地な場所への出店を有利に進めることができる、という好循環を生み出している。 現在のクレアグループとしての大きな飛躍のきっかけは9年前に遡る。それまで「カフェ」だけにこだわり続けてきた当社が「和食部門」を持つことになったのだ。 「知人から『会社を譲りたい』という話がありました。この時も金融機関からは反対されました。一業種でも大変なのに他の分野に手を出すのはどうなのかと貴重なアドバイスもいただきましたが、結局この会社をM&Aすることになり、90名いた従業員全て引き受けてスタートを切ったのです。しかしスタッフのモチベーションは低下していました」 |
|
業態によって様々な店舗ブランドを展開中 | |
石原裕次郎ファンの集う店で有名な赤坂「Yu’s Bar(ユーズバー)」八王子駅前に2号店をオープン |
「厳しさ」と「細やかさ」
店舗の一つ『越後そば』で使われている「そば」は八王子の石川工業団地内にある「自社工場」で製造している。今後の事業展開としては、ヘルシーな食材として見直されている「そば」、特にリーズナブルで簡単に食せる“立ち食いそば”のFC展開を検討中とのことだ。更に12月には、八王子駅南口「サザンスカイタワー」にカフェとそば酒房「凛や」がオープン予定であり、常に業態開発を行うバイタリティとチャレンジ精神はまだまだ健在だ。 これだけのスタッフを抱えるとそのオペレーションも苦労が多いことだろう。社員のモチベーションをどうやって維持しているのか。 | ||
「女性だけで会社を」という思いがあったが
今では男性スタッフも積極的に登用している
|
「『今の若い人は』と年配者は言うけれど、年配者でも駄目な人はたくさんいる。『若い』から良くて『年配』だから駄目、ということでもない。その年代年代のいいところを捉え、どう仕事に活かしていくか。
若いスタッフには若いスタッフなりのビジョン、考え方があります。経営者の責務として、それをしっかりと吸い上げていきたい。勤続年数とか学歴などはあまり関係ありません。私たちは『会社』から給料をもらっているのではなく、『お客様』にいただいているのだ、ということを常に意識してそれぞれの業務にあたってほしいですね」と町田社長。
事業承継についても視野に入れているそうだが、「経営者としての覚悟が本当に出来ているのかをしっかりと見極めたい。スタッフからも信頼されないと事業承継はうまくいかない」と後継候補者にも厳しい注文を課す。経営者としての厳しさ、そして女性ならではのきめ細やかな心遣い両方を兼ね備えた、とても魅力的な町田社長であった。
編集後記