「ビジネスお助け隊」アドバイザー 支援可能な分野
財務・税務・会計
大内 力(おおうち つとむ)
生年 |
1972 年 |
アドバイス可能分野 |
■合併(税制適格合併を使った同族会社のTAXマネージメント) ■事業継承対策(従業員持株会、役員持株会等を活用した同族株主の事業継承) ■税務申告相談(法人税、消費税等のダックスマネジメント、設立の際及び設立後のTAXプランニング) ■システム導入指導(財務ソフト導入による経理業務の効率化と報告資料作成指導/特に他のシステムとの 重複処理を防止するための財務ソフト立ち上げ支援) |
自己PR |
■モットーは何より分かり易く説明することです。 ■大原簿記学校の教壇での指導経験を活かし、図を多用した説明がお客様には好評です。 ■本来の税理士業務だけでなくシステムの導入や経理の見直しによる業務改善まで幅広くこなします。 |
保有資格 |
■税理士 ■中小企業診断士 |
榊原 信夫(さかきばら のぶお)
生年 |
1943 年 |
アドバイス可能分野 |
■基幹外業務の合理化 ・事務合理化 ・文書管理 ・財務体質 ・財務管理教育 ・IT相談 等 |
自己PR |
■パソコン歴は、初期富士通FM8以来20年以上 ■DB構築はSQLの初期から。アクセスによるDB構築も得意 ■一般のデータベース構築のほか、紙文書の電子化管理も得意 ■エクセルは通常の表計算のほか、VBAによるアプリケーション開発も得意 ■技術系ながら財務知識豊富。診断士資格をとる際、財務がわからないので基礎からと思い、 税理士試験の「財務諸表論」に挑戦。合格 ■定年直前は企業において技術系社員の財務管理に関する教育を行なっていた。そのためのカリキュラムあり。 ■企業の財務分析、投資計画、コスト管理など、技術系人間としての緻密な作業をする |
保有資格 |
■中小企業診断士 |
田之倉 敦司(たのくら あつし)
生年 |
1957 年 |
アドバイス可能分野 |
■パソコン会計の導入支援 ■会計制度、原価計算制度の立案 ■予算管理制度の立案 ■事業計画(ビジネスプラン)の作成支援 ■会社設立、個人事業開業支援 ■株式公開支援(資本政策等の指導、申請書類の作成支援等) ■経営革新法申請支援 ■企業組織再編成 ■事業承継対策 |
自己PR |
創業(会社設立・個人事業開業)から株式公開までトータルな支援を行います。 また、各種公的支援策を活用した既存企業の経営支援にも力を入れています。 金融機関・大手商社・監査法人・専門士業等とのネットワークを利用したビジネスの事業化 についても支援いたします。 |
保有資格 |
■公認会計士 ■税理士 |
中島 宏機(なかじま ひろき)
生年 |
1943 年 |
アドバイス可能分野 |
■経理、法人税、財務関係(資金調達、資金運用等)全般にわたっての業務 ■管理会計業務・・・・予算制度、月次利益管理制度の導入 ■ビジネスプランの作成 ■経営戦略の立案、経営計画、事業計画の作成 ■事業の改善・収益向上対策について ■海外への事業進出、海外への技術輸出について ■会社の設立、再建、売却、清算 ■資本政策の作成及び上場について ■事業及び会社の買収(M&A) ■英文・日本文契約書の作成 |
自己PR |
私は黒崎窯業、旭化成、日本たばこ産業の3つの上場会社に勤務し、2003年3月にハッピーリタイアしました。 この間、黒崎窯業では経理部に5年間、経営企画室に3年間お世話になり、その間に全社決算、原価計算、全社利益調整、税務申告書の作成等経理業務の大半を経験し、また経営企画室において予算、中長期計画、全社経営目標及び利益向上策の作成等担当役員を補佐する立場で全社のマネジメントを勉強することが出来ました。 その後、旭化成においては、インドネシア、アイルランド、グアテマラに駐在並びに約60回の海外出張を通じて、会社の立上げ、経営システムの構築、輸入通関、会社の再建等を行ないました。 一方、国内においては、海外・国内関係会社の事業管理、業務・会計監査、経営指導、海外技術の導入、海外への技術輸出等と担当致しました。 その間、国内外の会社の、2社の設立、6社の清算、4社の再建、2社の買収、4社の事業売却を行い、売却・清算損失処理額の合計は400億円を超えました。 このように、企業の葬儀屋さんをやってきましたので、如何にすれば企業が赤字を出し、つぶれていくかについてはしっかしノウハウが身についています。 現在、これらの経験を活かし、中小企業4社の経営コンサルタント業務と、ベンチャーをはじめとする新規事業の立上げ及びビジネスプラン作成のサポートをしています。 |
保有資格 |
■財務管理士(財務管理士会) ■内務監査士(財務管理士会) ■生涯生活ファイナンシャルプランナー(生知会生涯学習研究財団) ■経営士(日本経営士協会) |