「ビジネスお助け隊」アドバイザー 支援可能な分野

③情報化・IT活用

ライン

澤井 直明(さわい なおあき)

生年

1949年

アドバイス可能分野

◎経営事業戦略、マーケティングマネジメント支援
◎経営革新支援
◎新規事業開拓支援
◎サプライマネジメント支援
◎製造品質向上支援
◎生産管理、物流改善支援
◎ITシステム企画構築支援
◎BCP(防災事業継続)マネジメント支援
◎人材育成支援
◎産学ジョイント支援
など幅広くお手伝いさせていただきます。

自己PR

もの造りは人創りから、事業者の皆様にとって人材育成が喫緊の課題です。

「人を創り・客を創り・利益を創る」お手伝いをします。
また、皆様の言葉で語り、三現主義(現場、現物、現実)で一緒に課題を解決して行きます

保有資格

 

ライン

辻 英夫(つじ ひでお)

生年

1950年

アドバイス可能分野

◎経営管理の内部統制の構築・運用・評価支援
 J-SOX対応以降のすべての目的に遵守であり、内部統制の構築に貢献する
◎新規事業開拓時にITシステム構築支援
 あらゆる事業運用にシステム化で役立つように貢献する
◎ITによる業務の一元化・一連化構築支援
 売上などで、仕入先・売上先などと一元化・一連化による有効・効率化を狙う
◎ITシステムのクラウド上運用検討
 事業会社の情報システムをクライアント-ネットワーク-クラウドの運用を考慮
◎物流管理の新規事業化支援
 事業会社の売上や仕入に動く物流業務について、役立つ運用検討を支援する

自己PR

あらゆる支援において、ITシステムを考慮します。
経営・管理・現場など、一連化を考慮します。
今後のITシステム化傾向はクラウド上での運用です。
今の時点、そのクラウド運用については要課題時期であり、関連先とのミーティングが必須です。
生活支援(介護、マンション管理、年金)にも興味です。

保有資格

PMI認定PMP(Project Management Professional)
ISACA認定CISA(公認情報システム監査人)
IIA認定CIA(公認内部監査人)
CCO(認定コンプライアンス・オフィサー)
2級ファイナンシャルプランニング技能士
ケアクラーク(介護請求事務の資格)
ホームヘルパー2級

ライン

木村 孝之(きむら たかゆき)

生年

1940年

アドバイス可能分野

1.技術開発 ・情報通信機器(無線通信・映像、情報通信・処理)

2.ITソリュウション設計

 ・ネットワーク構築

3.製造(無線通信機器、情報通信機器、映像通信機器)

自己PR

1.通信応用システムでの多種多様な価値の創造2.開発から製造・品質管理までの経験を生かす

3.新しい価値と市場への対応策

4.健康的な生活と活動

保有資格

 ・技術士 部門:電気・電子部門 専門:情報通信・1級電気工事施行管理技士

・工事担当 アナログ・ディタル総合

・2級陸上特殊無線技士

・基本情報処理技術者

ライン

竹本 和広(たけもと かずひろ)

生年

1966年

アドバイス可能分野

・事業戦略と整合した知的財産戦略の立案および実践の支援。情報を可視化して、事業全体を俯瞰しながら課題発見・解決していきます。
・特許庁や自治体で行われている知的財産の無料相談や知的財産にまつわる各種の費用助成の効果的な利用方法の紹介。
・交渉力向上のコンサルティング及びワークショップ開催(但し、中上級向けは有償)。ハーバード大学で研究された交渉学の理論に基づく、実践形式のワークショップで交渉力の向上を図ります。
・日本及び諸外国の知的財産に関する諸問題(特許実務、知財戦略、契約、交渉)について、弁護士、弁理士等の専門家にどのように相談すればよいのかのアドバイス。相談者の言葉を、専門家の言語に翻訳して、論点の整理を行います。

自己PR

近年では、中小企業に対する知的財産の支援環境が整ってきていますが、それらの殆どは、知的財産の重要性に気付いた企業が、自ら助けを求めた場合に限って提供されるものばかりです。
ビジネスお助け隊の活動では、経営者の皆様が無意識のうちに行っていることが、実は重要な知財戦略であることに気付いていただき、実践的な支援を通じて「自分の知財の価値を、自分の言葉で語れる経営者」へと変身するお手伝いをしたいと思います。

保有資格

知的財産管理技能士1級(特許専門業務)
情報処理技術者(情報セキュリティアドミニストレータ)
知的財産アナリスト

ライン

禰宜田 廸彦(ねぎた みちひこ)

生年

1944年

アドバイス可能分野

1.経営企画・戦略立案:かつて、中小企業診断士の資格を保有していました。(2010年に更新せず)。また、NECのPC事業部で中期計画(事業部戦略)作成の担当部門長をした経験があります。
2.販売・マーケティング:静岡産業大学の講義(経営情報システム)、ゼミナール・卒業研究で、マーケティングを基軸として授業を行い、その面での、研究を行い、学術論文も大学学部論文集に投稿しています。
3.経理:NECのPC事業部で予算の担当部門長をした経験があります。静岡産業大学でコンピュータ会計(勘定奉行を使用)を講義するとともに研究を行いました。
4.人事・労務:NECのPC事業部で人事・労務の担当部門長を経験しました。社会保険労務士の資格試験に合格しました。実務経験はありませんが、それの代替となる講習を終了しており、社会保険労務士協会に登録しさえすれば、社会保険労務士になることができます。

自己PR

元来は生粋の技術者で、PCの技術については自信がありましたが、PCの事業部で、事業計画・予算・人事労務等を担当したのがきっかけで経営全般に興味を持ちました。大学には情報の教員として採用されたわけですが、5人の情報教員の中で最も経営に近い講義を担当しました。
製造業、商業について、ある分野を深くというよりはむしろ、幅広く問題解決に向かってのお手伝いができると思っています。

保有資格

日商簿記1級、社会保険労務士となる資格(未登録)

ライン

吉田 光昭(よしだ みつあき)

生年

1944年

アドバイス可能分野

◆P(プライバシー)マーク認証取得・更新支援
◆M&A(企業買収、売却、合併)支援
◆情報セキュリティ(ISMS)
 
①経営企画・戦略立案
②情報化・IT活用
③経理・税務・財務
④人事・労務・教育
⑤内部監査、監査役監査
⑥創業~株式公開支援

自己PR

長年のIT系企業における経理・経営企画等の幅広い実務経験・人脈に基づく、時代の変化に対応した、お手伝いをさせていただきます。

保有資格

ライン

石田 茂(いしだ しげる)

生年

1958 年

アドバイス可能分野

●ITを活用した業務改革
情報システムSIベンダーのためのITではなく、真に企業の業務改革プロセス改善に役立つITサポート
●システム開発プロジェクトマネジメント支援
ソフトウェア開発経験に基づくプロジェクトマネジメントの勘どころをサポート
●新規事業活動支援
事業ドメインや新商品。事業コンセプトの企画立案、ビジネスプランを支援
●新商品企画・技術企画支援
仮説検証のセオリーだけに依存しない、経験に基づく“常識的直観”を生かしたマーケティングアドバイス

自己PR

組織の抱える問題には共通項が多く見受けられますが、その解は企業毎のソリューションが必要と思います。
いくつかの企業、組織で業務改善、情報システム開発、新規事業立ち上げに携わった経験を生かし、企業の体質や力量に応じたサポートの提供により社会貢献したいと考えています。
【業務改善指導経験】
中堅建設業の施工体制改革PJ、鋳造メーカのCD指導他
【情報システム開発経験】
自動車メーカ向け品質情報システム、官公庁団体向け申請業務システム、製造トレーサビリティ情報管理システム他
【新商品・新規事業企画例】
メーカやコンテンツホルダーとのコンテンツ配信ビジネススキーム構築、要素技術を応用した携帯端末ソリューション企画等

(参考HP)人と仕事のマネジメント研究所
URL:ishida-con.com

保有資格

経営士補

ライン

岩田 博次(いわた ひろつぐ)

生年

1945 年

アドバイス可能分野

問題点を現場視点で把握し、専門家の力を活用し問題解決を図ります
1.生産管理業務改善
 ①生産管理 ②安全活動(KYT) ③品質管理 ④改善提案
2.品質/環境マネージメントシステム構築/維持
 ①システム構築 ②システムの浸透 ③内部監査
3.QCサークルによる職場改善活動
 ①小集団自主活動に対する、目配り/バックアップ
 ②問題分析手法(QC手法 KT法 ATS法 フィッシュボーン図 ナゼナゼ分析)
 ③科学的手法の導入(作業時間分析等)

自己PR

1.私の信条
 誠心誠意 やってみよう 継続は力なり
2.私の特徴
 私は技術/専門分野の専門家ではありません。
 但し、長らく生産部門のマネージャーとして問題点を把握し、課題として「専門家の技術」を活用して様々な改善を実施してきました。
 フットワークは軽く、こまめに動きます。
3.私の機能
 現場と一緒になって問題点を把握し、適切な専門家を選定し、あくまでも現場サイドに立って専門家との関係をコーディネートし、問題解決を目指します。

保有資格

情報処理技術者(初級システムアドミニストレーター)
Microsoft Office Specialist
 (Excel)(Word)(Access)

ライン

沖川 孝生(おきかわ たかお)

生年

1947 年

アドバイス可能分野

1)経営企画・戦略立案
・経営戦略の立案、事業計画策定、リスク管理
2)品質管理・品質改善
・開発設計から生産全般にわたる品質管理及び品質改善の指導
・中小企業に敵したISO9001QMS構築・認証取得指導
3)プロジェクト管理
・大型プロジェクト管理の経験があります
4)人材育成

自己PR

1)大企業から中小企業までの40年弱の豊富な経験と人脈を有しています。
・開発設計、プロジェクト管理、品質管理・品質改善、経営
・2)日本の産業を支えているのは中小企業という認識にあります。
中小企業が活力を持ち続けられることに少しでもお役に立てられたらと思っています。

保有資格

JRCA品質マネジメントシステム審査員補

ライン

小山田  哲治(おやまだ てつじ)

生年

1948 年

アドバイス可能分野

経営戦略・マーケティング
・ 企業診断、経営相談
(何だかうまくいかない、どうもイマイチ。そんな時には第三者の意見を聞いてみるのも有効です。お気軽にご相談ください)
・ 店舗指導
(繁盛店への道は小さな一歩から お店の陳列等についてアドバイス)
 情報化支援
・ IT戦略立案支援 
(経営者が最新のIT技術をマスターする必要はない。しかし、肝心のツボは押さえておかないといけない。その辺を指導します)

自己PR

・IT、コンピュータなら、メーカー側、ユーザ側、両方やりました。
・パソコンがまだなかった時代、コンピュータメーカーで他社製のIO機器を接続する、といった他社とのコーディネートが必要な仕事をやたらやらされて何社もからむようなシステム構築は得意です。
・POS端末を開発し、営業を手伝っているうちに店舗のこともわかるようになりました。

保有資格

■中小企業診断士

ライン

川口 威久(かわぐち たけひさ)

生年

1944 年

アドバイス可能分野

●ヒット商品につながる開発製品のアイデア
●特許出願と特許調査について

●ISOに基づく測定器校正の書類(校正証明書、試験
●成績書、トレーサビリティ体系図、計測器管理ラベル)

●海外製品の英文カタログ、論文やマニュアルの日本語化

●抵抗、電流、磁気、電圧、絶縁、接地などの応用計測に関して

自己PR

今まで電気の基礎計測を応用した特殊計測器の開発に関わっていたので、電気磁気の基礎的な測定や応用について詳しく説明することができると思います。特に高精度の抵抗測定、非常に低い抵抗の高精度な測定、いろいろな接地抵抗測定、精密変流器による大電流の高密度電流測定、磁気測定、部分放電測定、高電圧測定、絶縁オイルやその他の絶縁材料の測定と診断方法、測定器の校正方法などの分野の専門的な知識を提供することができます。
また、ヒット商品につながる製品のアイデア、特許出願(特許の落とし穴)、海外製品の英文カタログ・論文・マニュアルの日本語化、輸入製品の修理校正などの実績を生かして、自分のこれまでの知識がお役に立てれば幸いと考えおります。どうぞ気軽にお問い合わせ下さい。心からお待ちしております。
インターネットで海外製品や論文、特許などの情報収集も行い、知識拡大に努めています。また、輸入計測器会社のパートナーも探しております。インターネット検索はあらゆる可能性を秘めているので私個人えもいろいろな分野に目を向けて行く所存です。

保有資格

ライン

小山 勝範(こやま かつのり)

生年

1944 年

アドバイス可能分野

■企業創業支援(創業事業計画書立案⇒資金計画・販売計画・等々)
■企業再生支援(再生事業戦略書立案⇒資金戦略・販売戦略・人事労務組織戦略・等々)
■営業戦略支援(仕組み・組織・教育・等々)
■IT化支援(システム企画設計・ベンダー交渉・等々)

自己PR

昭和45年6月、私はソフトウェア開発を業務とする企業を1名にて創業致しました。
 創業数年は地方銀行のオンラインバンキング業務等の開発に関わり、その後富士通(株)との
OA機器の販売契約の締結により従来のソフトウェア開発に併せ、コンピューターディーラーとなり、
企業のIT化の潮流と日本経済の成長・発展を背に受け、当社は順風満帆に企業成長し従業員数も
100名近い規模となりましたが、平成14年5月故ありまして会社整理を致しました、
 32年間にわたる企業創業により成長・発展、そして会社整理の会社社長としての経験やら体験を
現企業経営者の皆様や企業創業希望者の皆様のお役に立てればとの思いが、当登録の理由であります。
 経営理論に併せ、実経営の実態よりのアドバイスにより理解しやすい支援を心がけております。

保有資格

ライン

榊原 信夫(さかきばら のぶお)

生年

1943 年

アドバイス可能分野

■基幹外業務の合理化
 ・事務合理化
 ・文書管理
 ・財務体質
 ・財務管理教育
 ・IT相談   等

自己PR

■パソコン歴は、初期富士通FM8以来20年以上
■DB構築はSQLの初期から。アクセスによるDB構築も得意
■一般のデータベース構築のほか、紙文書の電子化管理も得意
■エクセルは通常の表計算のほか、VBAによるアプリケーション開発も得意
■技術系ながら財務知識豊富。診断士資格をとる際、財務がわからないので基礎からと思い、
税理士試験の「財務諸表論」に挑戦。合格
■定年直前は企業において技術系社員の財務管理に関する教育を行なっていた。そのためのカリキュラムあり。
■企業の財務分析、投資計画、コスト管理など、技術系人間としての緻密な作業をする

保有資格

■中小企業診断士   

ライン

笹渕 勝彦(ささぶち かつひこ)

生年

1945 年

アドバイス可能分野

1、ISO27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の構築と承認取得。
2、個人情報保護マネジメントシステム
(Pマーク)の構築と承認取得。

自己PR

豊富なITサービス業務(運用・保守)
および情報システム開発(WEBシステム開発)経験による情報セキュリティ/個人情報マネジメントシステムへの適切なアドバイスができます

保有資格

1、JRCA品質マネジメント
 審査員補
2、ISMS審査員補

ライン

高島 利尚(たかしま としなお)

生年

1942 年

アドバイス可能分野

■現在の主な役職・仕事内容等

 経済産業省 : ITスキルスタンダード協議会委員
 中小企業庁 : 政策評価等の委員、関東経済局の事業審査委員等
 中小企業総合事業団 : 新事業開拓支援専門員、IT推進アドバイザ、中小企業大学校講師等
 全国中小企業団体中央会、全国商工会連合会等 : 情報化関連の委員
 電気通信大学非常勤講師、学習院大学非常勤講師等
 TAMAコーディネータ、ITコーディネータ関係
 アビリティガーデン講師等
 (社)中小企業診断協会東京支部(常任理事)、三多摩支会長、(社)目黒会副会長(常任理事)、
ITC多摩協議会会長、(株)キャンパスクリエイト監査役など

■昨年1年間の活動内容
 ◎診断・支援:プリント基盤製造業、プラスチック製造業、情報サービス業、
小規模製造業のコーディネート等
 ◎講演:「経営活動と情報化」に関連するもの
    :宮城県、鹿児島県、岐阜県、鳥取県経営支援センター、滋賀県工業技術総合センター、
新潟県(長岡・上越)、鹿児島県中小企業団体中央会、清水商工会議所、立河商工会議所等
 ◎ITSSP関連:仙台ソフトウェアセンター、名古屋、静岡等
 ◎講義等:中小企業大学校、学習院大学、電気通信大学、東京都商工会連合会、
      中小企業診断協会(更新研修等)、アビリティ、中小企業の管理者研修等
 ◎創業支援:東京都商工会連合会(創業塾、個別相談)、中小企業総合事業団支援センター、
(社)TAMA協会等
 ◎執筆:上級シスアド合格への道、情報セキュアド合格への道、プロジェクトマネージャ合格への道、
創業・新事業展開とビジネスプラン作成支援、雑誌「企業診断」等
 ◎委員会活動等:経済産業省(情報処理振興課)、中小企業庁(経営支援課)、全国商工会連合会、
全国家庭用品卸商業協同組合、関東経済局、全国中小企業団体中央会の事業審査委員の他、(
社) TAMA協会、(社)中小企業診断協会、(社)目黒会等

自己PR

■中小企業経営全般(経営戦略策定、後継者育成、経営管理者教育等)
■情報化推進全般
■創業支援
 上記の諸業務を、広い人脈で支援できる。

保有資格

■中小企業診断士
■情報処理技術者(特種)
■情報処理技術者(システム監査)
■ITコーディネータ

ライン

徳永 鎮雄(とくなが しずお)

生年

1941 年

アドバイス可能分野

1) ISO9000 認証取得支援
(食品製造業での経験をもとにアドバイスできます。)
2) ISO9000 内部監査の支援
3) コンビニエンス・ストア向け大量生産弁当・おにぎりの
材料展開(食材必要計算)/製造業指示/工程管理/原価管理システム構築支援
(システム構築経験をもとにした、業務改善アドバイスが出来ます。)
4) コンビニエンス・ストア向け
発生クレーム対応状況把握システム構築の支援
5) 内部監査仕組み作りの支援
6) ワープロ(一太郎/WORD)の使い方支援
7) 表計算(EXCEL)の使い方支援
8) インターネットでのメール作成・受発信・情報検索等の操作方法支援
9) ホームページ作成の支援

自己PR

1) ISO9000 認証取得 支援に情熱を持っている。
2) 外資系コンピューターメーカー在籍26年、多業種・多くの顧客の業務分析から
その業務ソフト設計・開発・立ち上げを経験し、現場にあった応用力あり。
3)食品メーカー在籍12年 経営情報(売上高/生産高/労務費)の速報システム/
製造指示/工程管理/原価管理等の経営に役立つシステム作り経験あり。
また品質向上を狙いとした複数工場の検査結果やクレーム対応の速報システム
を企画・開発・立ち上げ運用成果をあげた経験あり。
4) 内部監査(総務/固定資産/購買/労務管理等)の仕組みづくりと実施経験あり
5) ISO9000の審査員補の資格を生かし、
ISO9000認証取得を希望される企業の支援ボランティアの志望します。

保有資格

ISO9000 審査員補

ライン

細谷 和丈(ほそや わじょう)

生年

1942 年

アドバイス可能分野

■創業・起業支援 : 事業計画書の作成支援および制度融資の活用支援
■資材調達、コストダウン戦略の構築支援
■販売促進および販売ルート開拓支援
■生産管理、工程管理の革新支援(システム製品、精密板金等製造)
■人材育成支援(資材及び営業、管理者、後継者)
■組織活性化支援(安全衛生、支援小集団活動、CS向上運動等)
■創造法、経営革新法認定取得
■ISO9001/14001認証取得の為のシステム構築支援
■異業種交流会活性化支援

自己PR

■誠実とスピードをモットーに顧客の立場に立った支援を実践します。

■実績
平成12年: 精密板金メーカーのISO9000のシステム構築支援および内部監査員教育
平成13年: 東京都商店会連合会のコーディネート支援事業で、(社)TAMA活性化協会会員企業への課題解決型企業訪問の実施(7社)
平成14年: 経済産業省研究所より(社)TAMA活性化協会が受託した産学連携事例調査事業に参加し、7社9事例を調査
平成14年: (社)中小企業診断協会、東京支部主催の商店街支援事業に参加し、小平市の商店街の支援をする。
平成14年: 西東京市創業支援センター主催のセミナー講師を担当する。
平成14年: 第一回たま交流会で商工会連合会主催の相談員を担当する。
平成15年: 中小企業診断士実務補修講師(東久留米市滝山東商店会)
平成15年: 経済産業省新連携委託事業ビジネスプラン作成支援(採択)
平成15年: 1月〜2月清瀬第二創業塾 講師

保有資格

■中小企業診断士

ライン

三宅 幹雄(みやけ みきお)

生年

1949 年

アドバイス可能分野

■経営革新、業務プロセス再設計:
 業務効率化を目指した業務プロセスの再設計とその実現、サプライチェーンマネジメント(SCM=製販在最適化)
 構築支援
 <経験:日本ビジネスクリエイトでのSCM構築コンサル>
■情報化推進:
 社内業務の情報化及び情報システムの導入、社外との情報連携の仕組み構築支援
 <経験:東芝での永年のシステム構築>
■業務改善:
 生産性向上、品質向上への取り組みと支援
 <経験:東芝での電気機器の技術管理・品質管理>
■創業・新規事業開発支援:
 創業または新規事業立ち上げの初期から立ち上げ後までの間で、経営が軌道に乗るように、
産学連携の推進、ビジネスプラン作成、マーケティングなどを支援
 <経験:神奈川県産学連携推進員、創業サポートセンター相談員>
■経営診断・改善:
 企業の経営状態を診断し、課題解決に向けたプラン作成とその推進を支援
 <経験:中小企業診断士としての診断活動>
■コミュニティビジネス推進:
 福祉関連のコミュニティビジネス運営を支援
 <経験:現在音楽療法関係の団体を運営>

自己PR

ナノテク、バイオ、ロボットなどの技術を保有するハイテク企業や、IP、暗号を駆使するソフトウェア企業
などが、存在感のある製造業として台頭してきましたが、まだ日本経済をリードするボリュームには至っていません。
このような分野の支援・育成に注力することが、製造業の復活と、ひいては日本経済の未来を明るくする策と考えます。
 以下の姿勢を持って、広域多摩地域の中小企業(特に製造業)を支援し、技術優位性を保持する企業およびエリア
として育つよう活動して行きたいと思います。
◆長年の製造業勤務で培ったノウハウをもとに、経営管理のみならず生産管理にも具体的に踏み込んで
経営の合理化を図る。
◆物事を論理的に分析し、そのうえで経営者に分かりやすく伝えて革新を推進する。
◆粘り強い折衝と人当たりのよさで、多くの企業・大学・人とのコミュニケーションを取り、連携を密にする。

保有資格

■中小企業診断士
■技術士(情報工学部門)
■ISO9000審査員補
<以下は資格ではなく「認定」>
■情報処理技術者(システムアナリスト)
■情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
■情報処理技術者(システム監査)
■情報処理技術者(特種:現アプリケーション)
■情報処理技術者(オンライン:現ネットワーク

ライン

森 眞(もり まこと)

生年

1946 年

アドバイス可能分野

①自社開発新製品のマーケティングの分野
②製品仕様書およびマニュアルの効率的作成の分野
③ECサイト構築・運営およびインターネット集客の分野
④製造工程の設計およびインターネット集客の分野
⑤製造工程の設計および品質管理の分野

自己PR

事業革新に必須な新製品の市場投入には、顧客の立場でのマーケティングが重要ですが、実際上は難しいことです。私の専門性がお役に立てばと願っています。

半導体の大手ユーザーである自動車部品メーカーでの業務経験を経て、半導体製品の開発や量産段階で、顧客価値を創り込むことを長年本業としてきました。
「顧客価値経営」は実践の困難さが課題で、多分野の専門スキルが必要ですが、大手企業でも、特定の仕事に必要なスキルを結集できないのが現実です。
この分野でも専門スキル結集にはITの利用が有効で、かつ不可欠と考えています。新製品に関連する分野で、「何ができるか」を共に考え役に立てればと考えています。

<参考>
顧客価値経営については、事業と平行して学術的研究も継続しています。
現在、学術学会の実践経営会員として「顧客価値研究会」に所属しています。
・研究テーマは、老舗企業、ファミリービジネスの経営研究。
・共著書には、「老舗企業の研究」生産性出版がある

保有資格

ライン

渡邊 一郎(わたなべ いちろう)

生年

1942 年

アドバイス可能分野

1、技術開発支援
・伝送通信システム(光、衛星、マイクロ波通信)
・情報通信システム(映像、音声、データ、情報)
2、ITコンサルタント
・パソコンシステム(ネットワーク)構築支援
3、教育支援
・技術教育(伝送通信、情報通信、映像通信、キャリア教育)

自己PR

■信条 : ”論より実行”
■こだわり : 自己実現への執着 遊びより勉強・仕事の方がおもしろい。海洋エネルギー(特に潮流発電)に共感する人来たれ!
■日本技術士会 正会員
  プロジェクトチーム : 情報化研究会所属
■所属学会 : (社)日本太陽エネルギー学会 正会員
■趣味 : 写真、俳句、野球観戦

保有資格

■技術士 部門 : 電気電子部門
     専門 : 情報通信/システム
■1級電気工事施工管理技士  

ライン

ライン